2013年 03月 10日
2013年3月10日(日)春です
三月に入ってから、ぐっと暖かくなりました。
北海道や東北の方ではまだまだ寒いようですが。
少し暖かくなったわん!(花)
おいらはまだ寒いわん(ジロ)

路に落ちている何か?を匂うようになりました。

メダカも何もいない小川ですが・・・
一応春の小川です。

陽ざしがより暖かくなりました。

三月三日のプリムラの花
花びらが開きかけています。

ところが、小鳥たちが花弁を食べてしまいました!

パンジーの花芽もほとんど食べられてしまいました。
おいしいんでしょうね。
ジョウビタキが来ています。
お花食べたのあんたかい?

春一番の花、クロッカス。
これは小鳥が食べません。


セツブンソウも食べません。

セツブンソウの開く前

開いた時。おしべとめしべの開き方に注目。
CMの「551蓬莱のあるとき、ないとき」ほど違っている。ローカルな話ですみません。

我が家の馬酔木の花はもうじき咲きそう!

通りの馬酔木はもう咲いていました。

おたぬき山では、梅はまだですが、ふもとの方では満開です。


あたいたちは花より団子だワン!


北海道や東北の方ではまだまだ寒いようですが。
少し暖かくなったわん!(花)

おいらはまだ寒いわん(ジロ)

路に落ちている何か?を匂うようになりました。

メダカも何もいない小川ですが・・・
一応春の小川です。

陽ざしがより暖かくなりました。

三月三日のプリムラの花
花びらが開きかけています。

ところが、小鳥たちが花弁を食べてしまいました!

パンジーの花芽もほとんど食べられてしまいました。
おいしいんでしょうね。
ジョウビタキが来ています。
お花食べたのあんたかい?

春一番の花、クロッカス。
これは小鳥が食べません。


セツブンソウも食べません。

セツブンソウの開く前

開いた時。おしべとめしべの開き方に注目。
CMの「551蓬莱のあるとき、ないとき」ほど違っている。ローカルな話ですみません。

我が家の馬酔木の花はもうじき咲きそう!

通りの馬酔木はもう咲いていました。

おたぬき山では、梅はまだですが、ふもとの方では満開です。


あたいたちは花より団子だワン!


by jirohanagenki
| 2013-03-10 09:55